直線上に配置



←前のページ  次のページ→


5.スクリプトの説明〜”枝を半分にする”

幹のスクリプトはこれが最後です。まず図から。


※ ”前のx座標”、”前のy座標”は変数です。

わかりやすく書くと下のような感じです。

1.
2.
3.
4.
5.
幹の”前のx座標”の値 = 幹のx座標
幹の”前のy座標”の値 = 幹のy座標
幹の長さ = 幹の長さ × 0.5
幹のx座標 = 幹の”前のx座標”の値
幹のy座標 = 幹の”前のy座標”の値

このスクリプトはどういうことをしているのかというと、次の説明を見てください。


1、2行目 : 次の行でx座標とy座標が変わってしまうので、それを後で元に戻すために
”前のx座標”、”前のy座標”の変数にそれぞれx座標とy座標の値を入れて、覚えさせておきます。

3行目 : 幹の長さを半分にします。ここでx座標とy座標が変わってしまいます。その理由は後で説明します。

4、5行目 : 覚えさせておいた”前のx座標”、”前のy座標”を使ってx座標とy座標を元に戻します。


ということです。
では、なぜ3行目で幹のx座標とy座標が変わってしまうのかというと、次の図を見てください。



図のように、幹の長さを半分にするときは一番上の位置を元にしてしまうため、座標が変わってしまいます。
そのため、スクリプトの1〜2、4〜5行目の動作をさせて元に戻しています。


次のページでは、スタートボタンと初期化ボタンの説明をします。


←前のページ  次のページ→


ページ飛び機能
1 2 3 4 5 6 7 8


トップ アイコン トップページへ戻る
Squeak の部屋へ戻る


直線上に配置